【2025年7月最新】iHerbクーポン情報

【ClipStudio】中抜き文字を書く方法│手順を解説

1 min
ClipStudio(クリップスタジオ)で中抜き文字を描く方法
スポンサー広告

こんにちわ、IT系ワーママブロガーのマリもち(@araiguma_mom)です。

本記事ではイラストツール『ClipStudio』(通称クリスタ)を使って、中抜き文字を書く方法・手順を解説します。

スポンサー広告

中抜き文字をアイキャッチに使う効果

中抜き文字は背景が透過するので圧迫感がなく、アイキャッチに軽快な雰囲気がでます。あまり意味のない文字を装飾的に入れてもヌケ感が出てオシャレ度がアップします。

中抜き文字の使用例
マリもち

マリもち

沢山文字を書いても圧迫感がないね~

中抜き文字を書く手順

では早速、ClipStudio(クリスタ)を利用し、中抜き文字を描いてみましょう。

  1. STEP

    テキスト文字を書く

    左メニューにあるテキストのアイコンを選択し、白文字で文言を書く

  2. STEP

    文字を縁取りする

    左メニューのチェック「レ」のアイコンを選択し、効果メニューの「◎」(縁取りマーク)をタップする

  3. STEP

    レイヤーをラスタライズする

    上部メニュー「レイヤー」⇒「ラスタライズ」を選択する
    ※ラスタライズをすると、文言が書き換えられなくなるので注意!

  4. STEP

    中抜き文字にする

    左メニューのチェック「レ」のアイコンを選択し、効果メニューの表現色を「グレー」選択
    白色は表示されないようにチェックをはずす

  5. STEP

    フチの色を変更する

    左メニューのチェック「レ」のアイコンを選択し、効果メニューの「レイヤーカラー」(紙が重なっている水色のマーク)を選択
    「レイヤーカラー」部を変更したい文字色にする

マリもち

マリもち

完成!慣れれば簡単かな?

中抜き文字を書く手順まとめ

中抜き文字を書く手順をおさらいします

手順のおさらい
  1. 白文字で文字を書く
  2. 文字の縁取りにて、白フチの文字に変更する
  3. 文字をラスタライズする
  4. 表現色をグレーに変更し、白部分は表示されないようにする
  5. レイヤーカラーにて、文字色を変更する

ではまた~

画像編集ソフト CLIP STUDIO PAINT pro 無料ダウンロードページヘ

スポンサー広告
マリもち

マリもち

東京都内で夫と子供(姉妹)と暮らす40代ワーママ
普段はテレワークでIT系のお仕事
趣味でiHerbとコスメキッチンのブログを運営
JOCA認定オーガニックコスメアドバイザー資格を保有

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事