こんにちは、iHerb歴10年のマリもち(@araiguma_mom)です。
今回は、iHerbでお買い物をするなら「いつ買うか?」に注目してほしいお話です。
実は同じ商品でも、買うタイミングによって支払う金額に100円以上の差が出ることも…。
その差を生み出しているのが「為替レート=円高・円安」。この記事では、専門知識なしでできる「円高かんたんチェック方法」をまとめました。

マリもち
セールと組み合わせて、お得に買い物できるコツも紹介するよ!
目次
そもそも「円高」ってなに?iHerbとどう関係あるの?
ちょっと難しそうに見える「為替レート」ですが、iHerbで買うときにはとっても大事。iHerbはアメリカのサイトなので、基本はドルで価格が決まっているんです。でも、私たちは円で払いますよね。
ということは…
為替レート | 10ドルの商品の日本円価格 |
---|---|
1ドル=150円 | 1,500円 |
1ドル=140円 | 1,400円 |
円高(=円の価値が上がっている)と、同じ商品でも支払額が安くなります。つまり、「円高のときに買う=お得!」というわけです。
【難易度別】円高かどうかをチェックする方法
✅ 方法①|Googleで「ドル円」と検索するだけ!(難易度:★☆☆)
いちばん簡単なのは、Googleで「ドル円」と検索して為替レートを見ること。毎日変動するので、140円以下になっていたら「ちょっとお得かも」と覚えておけばOKです。


マリもち
この方法が一番簡単!
✅ 方法②|為替アプリで通知をセットする(難易度:★★☆)
「毎日チェックするのは面倒…」という方には、通知アプリがおすすめ!
などの無料アプリで「140円以下になったら通知」と設定すれば、自動でお知らせが来ます。

マリもち
通知を見たら、iHerbのカートを確認しよう!
✅ 方法③|LINEで円高通知を受け取る裏ワザ(難易度:★★★)
実は、LINEで為替の通知を受け取ることもできます!
- LINE公式アカウント+Messaging API
などを使えば、ドル円が指定値になったらLINEで教えてくれます。

マリもち
面倒なアプリDL不要で、スマホ1つで完結♪
【裏技】iHerbの表示価格もチェック
iHerbは「日本円表示」と「ドル表示」を切り替えることができます。時々、「ドル表示のほうが安い」ことがあるので、比較してみると◎
- STEP
右上メニューから「言語・地域設定」へ
- STEP
通貨を「JPY(¥)」を「USD($)」に変更
- STEP
表示価格がUSDになるので、日本円と比べる
あああ
【Wでお得!】円高×iHerbセールが重なったら“神タイミング”
iHerbでは定期的にセールが行われています(週替わり・カテゴリ割引など)。「円高+セール」が重なるタイミングで買えば、割引×為替でかなりお得に!
▼ セール情報をチェックするには:
【まとめ】今日からできる!お得に買うための3ステップ
- Googleで「ドル円」検索→140円以下は“買い時”のサイン
- アプリやLINEで通知を設定して、チャンスを逃さない
- セールと円高が重なったら迷わずカートへ!
【今が買い時?】今週のiHerbセール&最新クーポン情報はこちら!
円高チャンスを活かすなら、今開催中のセールを見逃さないのがコツ!
実際にいま買えるおすすめカテゴリ&クーポン一覧をこちらでまとめています👇

じゃあ、なにを買うのが正解?
という方は👇もチェック!
iHerb歴10年・マリもちが選んだ、本当に使ってよかった神アイテムをまとめました◎
円高を味方に、もっと賢くiHerbを楽しもう
為替レートを味方につけると、同じ商品でもぐっとお得にiHerbを楽しめます。ぜひ「円高チェック」と「セール情報のチェック」をセットで習慣化してみてくださいね。
当ブログでは毎週、おすすめのセール&お得情報もまとめています。
よければブックマークして、また覗きに来ていただけたら嬉しいです。📩

マリもち
賢く、楽しく、iHerbライフを続けていきましょ~
ではまた~